中村学園大学・中村学園大学短期大学部

流通科学研究所 第18回 国際セミナー 開催報告

2023年9月12日

2023年9月8日(金)、本学4号館にて第18回国際セミナーを開催いたしました。
今年度は「経済環境急変下の生鮮食品の生産・卸売・小売の構造変化と近未来~日中韓の Food Supply Chain はどう変わるのか?~」を共通テーマに、以下の内容で日本・中国・韓国から講師をお招きして講演を行いました。

共通テーマ 「経済環境急変下の生鮮食品の生産・卸売・小売の構造変化と近未来~日中韓の Food Supply Chain はどう変わるのか?~」
第1部:中国、韓国からの海外リポート 【中国】北京郵電大学 経済管理学院 講師 劉 然氏 「中国における生鮮食品ライブコマースによる購買意思決定に関する研究(スライド投影)」
【韓国】全北大学校 農経済流通学部 副教授 金 中起氏 「韓国における Food Supply Chain の構造変化と課題」
第2部:生鮮食品サプライチェーンにおける現状報告 JA 筑前あさくら 営農経済担当常務理事 林 俊幸氏 「経済環境変化に対応した産地の現状」
福岡市農林水産局 中央卸売市場 市場課長 梶原 学氏 「中央卸売市場の役割と流通のしくみ」
エフコープ生活協同組合 組合員活動部 組合員活動課 井ノ上 誠氏 「生協の生鮮品仕入れにおける流通とその安全性担保の仕組みの変化」
第3部:生鮮食品の生産・卸売・小売の構造変化と近未来に関するパネルディスカッション コメンテーター:中村学園大学 栄養科学部 フード・マネジメント学科 教授 藥師寺 哲郎氏

       九州大学 農学研究院 准教授 森高 正博氏

また、セミナー終了後には、名刺交換会兼茶話会を開催し、セミナーにご参加された方々の異業種交流の場となりました。ご参加いただきました皆さまへ御礼申し上げますとともに、今後とも流通科学研究所へご理解とご高配を賜りますようお願い申し上げます。