11月23日(水・祝)に「留学生バスハイク」を実施しました
2022年11月28日
毎年恒例の「留学生バスハイク」ですが、今年は山口方面に行くことになりました。当日は生憎の雨模様でしたが、出発時間前に全員集合し、山口方面に向かいました。
バス車内で、参加者は国際交流会の幹事が決めたグループ毎に着席し、このグループ内で自己紹介の後、グループ対抗のゲームやビンゴ大会を行いました。
最初の視察地である赤間神宮では、国際交流会の幹事が考えたクイズをグループで解きながら、参拝等を行いました。参拝に関してはバス車内で簡単に説明をしていたため、留学生も鳥居の前で一礼をしたり手水舎で身を清めたりして参拝していました。
その後バスで秋芳洞に移動し、入口付近にある安富屋で昼食を摂りました。メニューは、山口のご当地グルメである瓦そばを鉄板で焼いた物やフグの一夜干し等、山口の名産がたくさん入った定食でした。参加者の中には瓦そばを始めて食べた学生も多く、大変好評でした。
昼食後、秋芳洞を各自で散策しました。秋芳洞内は百枚皿や黄金柱等の見どころが多くあり、参加者は思い思いのポーズで写真を撮ったりしていました。終点の黒谷口で集合写真を撮った後にバスに乗車し、帰路につきました。
参加者は、「中国にも秋芳洞のような場所もあるが、秋芳洞はスケールが大きくて楽しめた」、「普段なかなか交流することのない留学生と話したりすることが出来てよかった」、等の感想をもらいました。今後も留学生と日本人学生が楽しめるような行事を計画、実施していきたいです。
※ バスハイク実施にあたっては、バス乗車前の検温や手指の消毒を行いました。また、昼食時は座席を広く取り対面にならないように座り、黙食で食事をしました。