中村学園大学・中村学園大学短期大学部

【フィールドワーク】白石大学・湖西大学との交流を行いました(2日目)

2025年7月15日

7月14日(月)、キャリア開発学科のフィールドワークの一環として、韓国の白石大学および湖西大学の学生との第2回交流会が、
ナレ・インターナショナル株式会社にて行われました。

当日の流れは以下の通りです。

・前回の活動を思い出してみんなでフリートーク
・4チームそれぞれで約1時間、街の人にインタビューを行う(私たちは西鉄天神駅付近)
・ナレインターナショナル株式会社さんに帰り、画用紙1枚に結果をまとめる
・各チームが前に出て発表
・次回の活動内容について

活動の冒頭では、前回参加した学生たちが思い出話を交えながらフリートークを行い、交流を深める時間が設けられました。
私は今回からの参加だったため、前回の雰囲気や内容を知ることができ、とても参考になりました。
また、みなさんが和やかに会話をしていたことで、私自身の緊張も和らぎました。

その後、チームごとに街頭インタビューを行いました。私たちのチームは西鉄天神駅周辺で調査を行い、通行中の方々に声をかけてインタビューを実施しました。
最初は声をかけることに不安がありましたが、韓国の学生たちが積極的に行動する姿を見て、大変刺激を受けると同時に、
自分も更に積極的に取り組もうという気持ちが芽生えました。

インタビューの後は、各チームで調査の結果を1枚の画用紙にまとめました。韓国の学生がきれいな字で丁寧に書いてくれたのが印象的でした。
その後の発表では、どのチームも視点や質問内容に個性があって、とてもおもしろかったです。
多様な考え方やアプローチを知ることができ、学びの多い時間になりました。
改めて、国や文化の違いを超えて協力しながら一つのことに取り組むことの楽しさや大切さを実感する、貴重な経験になりました。
次回は、韓国の学生たちが今回の学びを「日本式の手作り新聞」にまとめる活動があります。私もサポート役として関わる予定なので、
どんな新聞が完成するのか、今からとても楽しみです。

       キャリア開発学科 2年 松尾佳奈