【キャリアチャレンジ】ボランティア~DiversProject①
2025年7月22日
キャリア開発学科では、1年生の第2ターム(7月~夏休み)をチャレンジタームの期間としており、インターンシップ、ボランティア、海外留学など、学外で色々なことを学ぶ期間としております。
7月21日(月)、本プロジェクトメンバーと中村学園女子高等学校の生徒が集まり、7号館で、キャリアチャレンジの取り組みの一つである「DiversProject」の第1回ミーティングを行いました。キャリア開発学科では中村学園女子高等学校の高校生との連携活動を推進しており、本プロジェクトにも高校生が参加しています。
第1回ミーティングでは、「DiversMap」というバリアフリールートを共有するWebアプリを開発された内山 大輔 様にお越しいただき、ご自身のこれまでの歩みや、アプリ開発に至ったきっかけについてお話を伺いました。
その後、車椅子の操作方法を教えていただき、実際に大学の敷地内を車椅子で移動してみる体験をしました。体験後は、気づいたことや感じたことを参加者同士で意見交換しました。
さらに3つのグループに分かれて、それぞれ目的地を決めて街歩きを実施しました。初めて人通りのある街中を車椅子で移動し、普段は気づかないことや新たな発見がたくさんありました。
今回の活動は、9月13日(土)に予定されている街歩きイベントに向けて、普段の視点では気づかなかった発見を得られる貴重なものとなりました。