4号館食堂に南州農場様から「南州ナチュラルポーク」をご提供いただきました
2023年6月9日
6月8日、食物栄養学科の学生が運営する4号館食堂に、鹿児島県の南州農場様から「南州ナチュラルポーク」をご提供いただきました。
「南州ナチュラルポーク」は、指定配合の純植物性飼料(動物性蛋白や動物性脂肪を使用しない)で飼育され、動物臭がほとんどなく、あっさりした脂身です。ビタミンEが一般的に流通している豚肉と比べて2倍と豊富なため、酸化しにくく、鮮度が長持ちするそうです。今回いただいた豚肉は、一度も冷凍せずに衛生的に管理されたもの。この上質な豚肉の美味しさをいかして、この日は「南州ナチュラルポークとんかつ」の献立を立てました。
食堂の前では、「いい匂いがする!」と美味しそうな匂いに誘われて学生がどんどん食堂に入り、開店と同時に学生の行列ができて、すぐに完売となりました。
「本当に美味しかったです」という学生は、「南州ナチュラルポーク」についての資料にも目を通し、素材にこだわった献立であったことを喜んでいました。
調理をする食物栄養学科の学生にとっては、生産からこだわった上質な豚肉を、最大限活かす調理の実践の場となりました。
4号館食堂にご支援いただきました南州農場様に、厚く御礼申し上げます。
南州農場様ホームページhttps://www.nanshunojo.or.jp/