中村学園大学・中村学園大学短期大学部

科研費公開講演会のお知らせ「持続可能な観光と英語教育」

2025年9月16日

本学では、科研費24K04058「持続可能な観光振興のためのCLIL:ニーズ分析とプログラム開発」の一環として、以下の公開講演会を開催いたします。
観光は地域経済や国際交流に大きく寄与する一方、環境や文化資源への負荷も生じます。持続可能な観光を考えることは、地域の未来を守り、次世代につなぐ重要な課題です。
本講演会では、その観点から英語教育と観光を結び付ける実践的な取り組みをご紹介します。

「持続可能な観光と英語教育」講演概要
講師:二神 真美 氏(名城大学名誉教授)
講演内容
1.大学・高校の授業で実施できる「サステイナブルツーリズム×英語教育」の具体例
2.活用できる教材やアクティビティの紹介
3.大学間の連携で構築可能なプロジェクト案と進め方

開催情報
 日時:2025年11月29日(土)13:00~14:30
 場所:中村学園大学 2号館 2506号教室
 アクセス:福岡市営地下鉄「別府駅」または西鉄バス「中村大学前」下車
※公共交通機関をご利用ください。
 参加費:無料(事前申込制、定員100名)
 申込締切:2025年11月28日(金)23:59

講師略歴
福岡県久留米市出身。ペンシルベニア州立大学大学院人類学研究科修士課程修了(M.A.)、コロンビア大学大学院英語教授法研究修士課程修了(M.A.)、九州大学大学院博士課程修了 博士(比較社会文化)。専門はアメリカ地域研究・国際観光学。日本観光研究学会(研究分科会「SDGsと観光」代表)、異文化間教育学会、異文化コミュニケーション学会、グローバル人材教育学会会員。国際NPO「世界持続的観光協議会(GSTC)」専門トレーナー有資格者。

主催・後援
科研費プロジェクトメンバー:金志 佳代子、津田 晶子、前嶋 了二、Chris Valvona
後援:(公財)福岡観光コンベンションビューロー

お申し込み・お問い合わせ
 お申し込み:下記QRコードまたは申込フォームからお願いいたします。
 お問い合わせ先r.maeshima*nakamura-u.ac.jp(*を@に変えてお送りください。)

   

ご来場を心よりお待ちしております。