中村学園大学・中村学園大学短期大学部

第16回 3大学合同シンポジウム『がんを知れば怖くない』が開催されました。

2023年10月18日

令和5年10月15日(日)、福岡歯科大学50周年記念講堂にて、第16回地下鉄七隈線沿線3大学合同シンポジウムが開催されました。
このシンポジウムは、地下鉄七隈線沿線に位置する福岡大学、中村学園大学、福岡歯科大学が連携のもと、市民の健康づくりを目的に平成17年から開催しており、今年度は4年ぶりの開催となりました。

今年度は、「がんを知れば怖くない」をテーマに、第1部では各大学の講師から専門分野による講演、第2部では公開討論が行われ、約100名の地域の方や大学関係者が参加しました。

本学からは栄養科学部栄養科学科の小野美咲講師より、「がん発症の予防や遅延に関連する食生活とは」というテーマで、がん発症の予防や遅延に有効な食生活に関するライフスタイルについて講演がありました。

第2部公開討論では、司会進行のもと、各大学の講師3名がパネリストになり、参加者の方から出された、がんの予防や治療などに関する多様な質問に対し、最新の情報を交えて回答されました。
 
最後に、本学薬膳科学研究所長 德井敎孝教授から、関係各位のご協力により、医学、栄養学、歯学の各専門分野からなる講演や公開討論を通じて、市民の皆さんが生かすことのできる多くの事項を学ぶことができ、大変有意義なシンポジウムが行えたことへの謝辞が述べられ閉会しました。

また、当日は、同会場前において、各大学の特色を活かした「健康相談コーナー」も実施され、本学からは4名の管理栄養士による栄養相談を実施しました。 
健康相談コーナーでの各大学の相談内容)

中村学園大学 管理栄養士による栄養相談
福岡大学 体脂肪、血圧測定
福岡歯科大学 口腔よろず健康相談


<第16回地下鉄七隈線沿線3大学合同シンポジウム プログラム>(敬称略)

日 時 令和5年10月15日(日)13:30~16:00
開式の辞

総合司会

福岡歯科大学 総合医学講座 教授 大星 博明
第1部 各大学講師による講演

■『がん薬物療法の最近の進歩』

福岡大学 医学部 腫瘍・血液・感染症内科 教授 田中 俊裕

■『がん発症の予防や遅延に関連する食生活とは』

中村学園大学 栄養科学部 栄養科学科 講師 小野 美咲

■『口腔がんは怖くない~早期発見、治療後のQOL向上をめざして~』

福岡歯科大学 口腔・顎顔面外科学講座 口腔腫瘍学分野 教授 平木 昭光

第2部 公開討論(来場者と講師の質疑応答)

■司会進行

福岡歯科大学 総合医学講座 教授 大星 博明

福岡大学病院 副病院長 小川 正浩

閉式の辞 中村学園大学 薬膳科学研究所長 德井 敎孝