中村学園大学・中村学園大学短期大学部

流通科学部 海外スカラーシップ制度 留学レポート①~中国人民大学~

2018年12月21日

 

 

私は現在、流通科学部の海外スカラーシップ制度を利用して、中国に6カ月間の予定で留学しており、中国人民大学ビジネスコースに在籍し、国際ビジネスを英語で学んでいます。中国人民大学は中国政府によって最初に創立された中国国内でトップレベルの国立重点大学です。アメリカのハーバード大学や日本の早稲田大学など56ヶ国の216大学と交流があり、学内には約1500人の留学生が在籍しています。また、政治学や人文学、社会学が有名であり、ビジネスや国際関係学などの科目は英語を使って行われています。
 
授業ではプレゼンテーションやグループワークが多く、世界各国から集まった優秀な学生たちとコミュニケーションを取り、英語を実践的に使うことができます。また、中国語の授業や買い物、食事の際の注文などの日常生活を通して中国語にも触れ合うことができます。英語と中国語をどちらも学びたいと思っていた私にとって、この中国人民大学への留学はとても理想的です。
 
中村学園大学でグローバルマーケティングや国際ビジネスに興味を持ち、さらに深く勉強したいと思っていました。現在は中国人民大学のビジネスコースで、国際ビジネスとサプライチェーンマネジメントを履修しています。これは単に復習になるだけでなく、中国企業の海外進出などの事例を多く取り上げられるため、違った視点から国際ビジネスを学ぶことができ、日本で学んだ知識をさらに深めることができます。

私は将来は世界と関われるような仕事をしたいと考えています。グローバル化により、日本の企業は海外に進出し海外企業も日本に進出しビジネスを発展させています。これからの日常生活でもこのグローバル化による現象を感じることが多くなってくると思います。このような状況の中で生き残り、活躍できるような人材になりたいと考えています。

流通科学部3年 渡邉 誠也