城南区役所と西福岡税務署による「租税教室」が行われました
2024年6月25日
6月11日(火)と21日(金)、本学の学生を対象に土井先生の「簿記Ⅰ(流通科学部1年生必修科目)」にて、城南区役所・西福岡税務署による「租税教室」が開催されました。
講義では、所得の種類や所得控除、市県民税や滞納処分等についてお話しいただきました。また、税務署の役割や仕事内容について、そして簿記を勉強することで就くことが可能な職業などについてご説明いただきました。講義の最後には、「アルバイト収入は給与収入として課税の対象になる」、「収入が給与収入のみなら103万円を超えると保護者の扶養控除に入れなくなる」などの4つの大事なポイントについてお話いただき、「税」の知識の重要性に気づかされる講義となりました。
受講した学生からは、「アルバイトをしているので、103万円を越えたら所得税が課税されるということなど、働く上で知っておいて損はない知識を沢山学ぶことができて良かった」、「普段、税について自ら調べて学ぶ機会はなかったので、今回の講義を受講し、自分の知らない情報が沢山あることに気付くことができた。税について知っておくことは、生活していくうえで必要不可欠な知識であると思った」という感想が聞かれました。