中村学園大学・中村学園大学短期大学部

「幼稚園教育実習指導B」フォークダンスで交流体験

2025年6月2日

5月15日(木)、「幼稚園教育実習指導B」の授業に日本フォークダンス連盟福岡市レクリエーション協会フォークダンス部会の有志のみなさん約40名をお招きして、フォークダンスで交流しました。
目的は、生涯スポーツを通じた地域のサークル活動を体験することと、様々な世代の方とフォークダンスを通じて交流するコミュニケーションの楽しさを感じることでした。

最初に有志のみなさんが特別に持ち寄ってくださった本物のコスチュームに着替えました。スカートやベストとベルトなど小物の組み合わせ方を親身になってアドバイスしていただき、自分らしさあふれる衣装に大変身!お互いの衣装を見せ合ってとてもはしゃいでいました。

ダンスでは手を繋ぎ、リードをしてもらう中でだんだん気分がほぐれ、可愛い曲から隊形移動のある難易度の高い曲までなんと6曲もチャレンジできました。にぎやかに盛り上がり、エネルギッシュに世代を超えてダンスで溶け合いました。人生の先輩方のチャーミングな笑顔と軽やかなステップがとても印象的でした。翌週の授業や各サークルで、楽しかった話題で更に大変盛り上がったそうです。学生にとって新しい世界をのぞき、心を弾ませるたくさんの発見や貴重な体験の機会となりました。

■「みんなで踊ろうFD(フォークダンスの世界へようこそ♫)」を体験しました。

フォークダンス部会の方々が来てくださり、素敵な衣装を着て、一緒にダンスを楽しむことができました。普段なかなか触れることのないフォークダンスでしたが、やさしく丁寧に教えていただいたおかげで、自然と笑顔になりながら体を動かすことができました。音楽に合わせてみんなで輪になって踊った時間はとても温かく、心に残るひとときになりました。また、地域の生涯スポーツサークル活動に触れる貴重な学びの場にもなり、楽しさと同時に、新たな発見がたくさんありました。素敵な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

教育学部 児童幼児教育学科4年 大濱  りさ

■今回、人生で初めてフォークダンスというものに触れていきました。

衣装選びから始まり、準備体操、ダンスリトルバード、オクラホマミクサー(J-POP・原曲)、マイムマイム、トウキョウ・ポルカ、ファイアマンズ・ダンスと、約2時間という時間があっという間に感じるほど内容の濃い体験でした。
特に印象的だったのは、「マイム・マイム」です。中学生の頃に一度踊ったことがありましたが、ほとんど覚えておらず、最初はステップを間違えたり足がもつれたりしてうまく踊れませんでした。それでも、地域のダンスサークルの方々がとても優しく接してくださり、丁寧に教えてくださったおかげで、次第にリラックスして踊れるようになりました。
その後も、フォークダンスのレベルが少しずつ上がっていく中で、踊りながら自然と周囲の方とコミュニケーションが生まれ、地域の方々との交流も深まりました。ダンスを通じて初対面の人と笑い合ったり励まし合えたりしたことは、とても貴重な経験だったと感じています。
今回の体験を通して、踊る楽しさだけでなく、人とつながる温かさや、新しいことに挑戦する大切さを実感しました。この経験を今後の学生生活にも活かして、さまざまなことに前向きに取り組んでいきたいと思います!

教育学部 児童幼児教育学科4年 佐藤  優衣