中村学園大学・中村学園大学短期大学部

教育DXセミナー・九州教育情報化セミナーが開催されました

2025年8月26日

8月22日(金)、幼保こども園/小学校/中学校/高等学校/特別支援学校の教職員、教育委員会関係者、大学や専門学校等の教職員/学生、学校教育に関連のある文教企業関係者を対象とした「中村学園大学開学60周年記念教育DXセミナー・九州教育情報化セミナー」を開催いたしました。
本セミナーは、教育DX(デジタル・トランスフォーメーション)がどのように進展していくのか、有識者の講演や参加者間での協議を通じて、今後の方向性や対策を協議することをねらいとしています。また、九州各県の教育関係者を対象とし、教育の情報化推進に寄与する人材の育成を図るとともに、教職員及び大学生のICT活用指導力の向上をめざします。

開会行事 中村学園大学教育学部 学部長 中野 裕史 教授
🔹基調講演
山梨県の教育改革について
~少人数教育・文書半減プロジェクト・教育DX~
前 山梨県教育長 文部科学省総合教育政策局
日本語教育課長
降籏 友宏 氏
🔹パネルディスカッション
各自治体がめざす授業・校務のDX改革とは 福岡県教育庁義務教育課 指導主事
永田 浩之 氏
佐賀県教育委員会事務局 参事
見浦 浩徳 氏
長崎県教育庁義務教育課 課長補佐
坂本 隆典 氏
福岡市教育委員会指導部 主査
永田 裕二 氏
熊本県教育庁教育政策課 主幹
石川 岳志 氏
進行:中村学園大学教育学部 教授
山本 朋弘 先生
🔹テーマ別教育DX実践報告
①      個別最適・協働的学びの推進 福岡県苅田町立与原小学校・福岡県筑前町立東小田小学校・山口県和木町教育委員会
②     STEAM教育・情報教育 福岡県小郡市立味坂小学校・福岡県築上町立椎田小学校・大分県玖珠町立塚脇小学校
③      デジタルコンテンツを活用した主体的学び 佐賀県佐賀市立本庄小学校・福岡県うきは市立浮羽中学校・福岡県東峰村立東峰学園
④      各教科でのGIGA端末の有効活用 福岡県芦屋町立芦屋小学校・福岡県田川市立弓削田小学校・福岡市立百道浜小学校
⑤      AIの教育利用リーディングDX 福岡県春日市立春日西中学校・熊本県高森町立高森中学校・佐賀県武雄市教育委員会
🔹総括講演
教育DXで進める次世代の学び 日本教育情報化振興会会長
富山大学名誉教授 山西 潤一 氏

会場には約500名の先生方や教育関係者の方がご参加くださり、教育DXに関する最新の動向や取り組みについて理解を深める貴重な機会となりました。参加された先生方の熱心な姿勢からも、教育現場におけるデジタル化への関心の高さがうかがえました。