福岡マラソン2018プロジェクト~給食レシピ審査会

最終プレゼン発表者5名の考案したピザの試作品
10月9日(火)、「福岡マラソン2018給食レシピ審査会」が行われました。このプロジェクトは、「第5回福岡マラソン2018」のオフィシャルフードパートナーとして、本学フード・マネジメント学科1年生が考案したオリジナル給食を沿道で配って福岡マラソンを盛り上げようという企画です。昨年度、「福岡マラソン2017」にも同学科2年生の学生が参加し、発芽大豆を使ったゼリー「ソイチャージ」を考案し、ランナーに配布しました。
(昨年度のプロジェクトの様子 https://youtu.be/1PlbWu0q2ps)
審査会では、「ピザ部門」と「ジュレ部門」の最終プレゼンが行われました。「ピザ部門」では、5名の最終プレゼン発表が行われ、食事系のピザやフルーツ系のピザなど、学生自ら試作を重ね、工夫を凝らしたピザが発表されました。調理を担当していただくピザクック(株式会社イワタダイナース)より、最終プレゼン5名の考案したピザ5種類の試作品を持参いただき、審査が行われました。グランプリは髙屋みのりさんの考案した「パワピザ」に決定し、トロフィーが贈られました。チーズ・ささみ・トマト・マッシュルーム・のりを具材にしたピザで、エネルギー補給と食材の鮮度維持が実現できる点が決め手となりました。

ピザ部門グランプリの髙屋みのりさん
また、「ジュレ部門」では、山口食品工業株式会社のサポートで、辻岡紗也華さん考案の橙ジュレを使用した「おひさまチャージ」の商品化が決定しました。糸島産のマーマレード状の橙の皮が入った、半解凍のシャリシャリ食感のジュレが商品化されます。10月30日に、グランプリとなった「パワピザ」と「おひさまチャージ」のお披露目会が開催される予定です。
ピザ部門グランプリの「パワピザ」試作品
ピザ部門準グランプリの久我洸平さん
ジュレ部門グランプリの辻岡紗也華さん