フード・マネジメント学科の4年生も登壇!「九州国際学生支援協会シンポジウム」が開催されます
留学生、留学帰国学生、および国際支援および交流に興味を持つ学生も含めて広く「国際学生」と捉えて様々な支援活動を行っている九州国際学生支援協会が、令和6年2月24日(土)14〜16時、高校生、大学生を対象にシンポジウムを開催します。シンポジウムでは、将来国境を越えて活躍できる場を模索する若い人たちの今後の進路選択の参考になる国際協力機構(JICA)九州センター所長、日本貿易振興機構(JETRO)福岡貿易情報センター所長の経験談を含めた講話があります。その後、「国際機関で働くということ」をテーマとした対談には、今年度JETROに就職が決まった本学フード・マネジメント学科の4年生、水口あすかさんも聞き手として登壇します。
国際活動に興味を持っている高校生・大学生のみなさん、ぜひ参加ください(詳細は下記および添付ファイルをご確認ください)。
◇シンポジウムテーマ:包摂か分断か、混迷の時代を生きるあなたへ国際機関の先輩からのメッセージ
◇日時:令和6年2月24日(土)14時〜16時 16時~17時(茶話会:対面参加者のみ)
◇会場:久留米大学福岡サテライト(福岡市中央区天神1-4-2、エルガーラオフィス6階)
◇形態:ハイブリット(対面+ZOOM)
◇主催:九州国際学生支援協会
◇登壇者
講演:国際協力機構(JICA)九州センター所長・吉成安恵氏
日本貿易振興機構(JETRO)福岡貿易情報センター所長・森則和氏
対談:(聞き手)中村学園大学栄養科学部 フード・マネジメント学科4年 水口あすかさん
◇参加費:無料(要事前申込:申込フォーム)
◇申込期日:2024年2月22日(木)17時
※参加申込など詳しくはチラシをご覧ください↓(クリックするとファイルが開きます)