用松ゼミ生のフードドライブ活動:家庭の食品を寄付して「食品ロス削減」!
2024年10月11日
フード・マネジメント学科4年の用松ゼミ生3名(嘉村菜摘さん、谷口由佳さん、安河内愛璃さん)が、フードドライブの取り組みを実践しています。
フードドライブとは、家庭で使いきれない未使用・未開封の食品を持ち寄り、集まった食品を社会福祉施設などの団体に寄附する活動です。
「食品ロス削減」は浸透しつつあるけれど、フードドライブの認知度や参加率は低いことに着目し、3人はフードドライブの認知度向上・参加意欲向上をテーマに卒論に取り組んでいます。
実際にフードドライブを呼び掛け、また参加した方のインタビュー調査を実施し、認知度や興味・関心等を調査する予定です。
10月30日(水)、31日(木)、11月2日(土)、3日(日)は本学内で「フードドライブ」窓口を設置し、食品の受付を行います。
ご家庭の使い切れない食品を寄付して「食品ロス削減」活動に参加してみませんか。
【用松ゼミ生のフードドライブ活動】
■10月30日(水)、31日(木) 10:00~15:00
場 所 : 中村学園大学 体育館前
■11月2日(土)、3日(日) 10:00~15:00
場 所 : 中村学園大学 図書館入口前
※是非、学生のアンケート調査にご協力ください!
関連ページ
【福岡市フードドライブキャンペーン特設HP】
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/keikaku/hp/fooddrivedaisakusen.html