中村学園大学・中村学園大学短期大学部

【ハワイ カピオラニ通信 2024.12月】

2024年12月16日

 Aloha

 ハワイでは、イルミネーションやツリーが飾られ、クリスマス一色になっています。12月ですが、気候は温かく少し不思議な感覚で、寒さが恋しくなるときがあります。しかし、至る所でクリスマスソングが流れているため、もうすぐクリスマスだと気が付かされます。
私は、今期にAsian Pacific cuisineというアジアと太平洋諸島の料理を学んでいました。この授業では、学校のレストランで料理を提供するため、実践的な活動を学ぶことができます。初めは不安でしたが、クラスメイトやシェフが助けてくれたおかげで、楽しかったという思い出が大きいです。学校では、ファイナルテストが始まりました。カリナリーの試験は無事終わりましたが、英語のクラスではまだライティングの試験が残っており、図書館でよく勉強しています。英語のクラスは環境問題や自然をトピックにしアカデミックのライティングを学んでいます。他にも、単語や文法も学びます。どちらの授業とも、当たり前に英語で学ぶため、英語力は確実に向上しています。最近は、英語でのコミュニケーションがスムーズになってきました。まだ、言いたいことが上手く喋られないことも度々あり、悔しい思いもします。ですが、焦らず、自分のペースでさらに頑張ろうと思います。
 休日は、ハウスメイトやホストファミリーとお出掛けすることが多いです。先月は、アウラニのディズニーリゾートへ朝食を食べに行きました。ディズニーキャラクターと写真を撮ることができ、最高の思い出ができました。先日は、10kmのホノルルマラソンに参加しました。今回が初めてのマラソン大会だったため、完走できるが心配でしたが、約1時間で完走できました。完走後は、メダルをもらえるのですが、人生で初めてメダルをもらったため、大変嬉しかったです。日本では絶対経験しないようなことも、ハワイでは挑戦しているため、新たな自分を発見できて面白いです。
ハワイは、アサイーボウルのお店が多いため、私はアサイー好きなハウスメイトと一緒によく食べに行きます。店により、味が違うため、毎回お気に入りの店を見つけるのが楽しいです。アサイー以外にも、ポケやアメリカのチェーン店に行き、色々な美味しいものを食べています。ハワイには、多国籍のご飯が多くあるので、食に興味がある子は是非行って食べて下さい。
 これから、約1か月の冬休みに入ります。私は、ロサンゼルスに旅行する予定です。ハワイとは全く違う場所だと思うので、その違いも楽しみたいと思います。初めての本土なので、今からでもワクワクしています。若いうちに色々な場所に行けて幸せです。
他にも、クリスマスとお正月の大イベントがあり、ハワイではどのような事をするのか、何を食べるのか、大変興味深いです。
ハワイに来てまだ5か月ですが、本当に留学してよかったと思います。時々日本が恋しくなりますが、ハワイの楽しさが勝ちます。残りの留学期間も、周りの方に感謝しながら、生活していきたいです。

Mahalo

フード・マネジメント学科 2年 廣津 美保