【ハワイ カピオラニ通信 2025.1月】
Aloha
あけましておめでとうございます。ハワイに来て5か月目になりました。アジア料理での実技試験や英語の授業でのライティングも無事に終わり冬休みに入りました。アジア料理は難易度が高く授業についていくことに必死でしたが、沢山のことを学べて良い経験ができました。英語の授業では、単語や文法などの英語力を向上させるだけでなく、環境問題についても深堀することができました。
私は冬休みの1週間をハワイで過ごし、残りの2週間は日本で過ごしました。12月末には、ずっと楽しみにしていたクリスマスがありました。クリスマスが近づくにつれて、町が華やかな装飾で彩られ、きらめきが増していきました。クリスマスの3日前、中村学園の学生とシェフと一緒にクリスマスパーティーを開きました。みんなで唐揚げ、デビルドエッグ、春巻きなどを手作りしました。自分たちで料理することでパーティーの楽しさがさらに増したと思います。食事を楽しんだ後は、クリスマスプレゼントの交換をして、楽しい時間を過ごしました。クリスマス当日は、ホストファミリーと一緒にクリスマスパーティーを楽しみました。家の中には大きなクリスマスツリーが飾られ、とてもかわいらしい雰囲気に包まれていました。夕食はホストマザーが豪華な手料理を振舞ってくれました。食事の後は、プレゼント交換やゲームを楽しみ、最後にみんなで「ジングルベル」を歌いながらパーティーを締めくくりました。ハワイで過ごしたこのクリスマスは一生忘れられない思い出となりました。また、他の日はシルクドソレイユといったパフォーマンスを見たり、ポリネシアンカルチャーセンターに行って、ポリネシアの文化に触れたりと充実した日々を過ごせました。その後、日本での休暇も満喫し、心も身体もリフレッシュすることができました。ハワイに来たのがつい最近のように思えるのに、もう5ヵ月経ったことに驚いています。時間が過ぎるのはあっという間なため、残りのハワイ生活を大切に過ごしたいと思います。
Mahalo
フード・マネジメント学科 2年 塚本 くるみ