中村学園大学・中村学園大学短期大学部

アグリスクールに参加、いちご収穫の農業体験(内田ゼミと食物研究部との合同)

2023年4月3日

2023年3月16日に、内田ゼミと大学・短大合同食物研究部と合同で、農業体験(アグリスクール)を実施しました。
今回は、いちごの収穫に、うきは市のやまんどんに行きました。
やまんどんは、浮羽町山の堂の地名が浮羽弁で訛ったものでこの浮羽町山の堂は、80年前(大正10年頃)より果樹栽培が始まった「浮羽町果樹発祥の地」であり、時期ごとにいちご、ブルーベリー、柿、ぶとう、梨の収穫ができるようです。
今回は1月から5月に行われてる いちご狩りを体験してきました。

朝の天気はあいにくの曇りでしたが、 いちご狩りに着いた昼頃には晴れいちごを収穫するハウスの中は暖かかったです。
農家の方から収穫の仕方、美味しいいちごの見分け方、種類の説明がありました。
ここの いちご狩りでは「恋みのり」「さがほのか」「さちのか」「紅ほっぺ」のいちごが楽しめました。
それぞれのいちごには色、大きさ、酸味や甘味の強さ、最盛期、主な産地、日持ちの良さ、保存性、郵送性といった特徴が全く違い驚きました。
一度に様々な種類を食べれるため自分の好みのいちごも見つけることが出来ました。
農家さんによると美味しいいちごは、ヘタの近くまで赤くなっているいちご、つぶつぶが赤いもの、大きくて先端が平らなもの、へたが反り返って立っているものなど、初めて知る見分け方を沢山知ることが出来ました。

今回のアグリスクールを通して、普段の授業では体験できないような収穫や、直接農家さん聞くお話、農家さんの食材に対しての想いを学ぶことができました。
また他の学年学部の学生と交流もでき、貴重な時間になりました。