「第75回 日本伝統食品研究会」/「福岡1dayフードツーリズム」開催のご案内
2023年10月10日
2023年10月21日(土)に、本学において「第75回 日本伝統食品研究会」が開催されます。
お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
当講演会は、事前申込制となりますので、参加を希望される方は下記申込フォームまたは、事務局へのメール、お電話のいずれかでお申込ください。
なお、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
また、今回、本学のフード・マネジメント学科の学生の方が、様々な福岡の歴史や伝統的建築物、自然、催しなどの観光資源を見直して、福岡の「食」を満喫できる「福岡1dayフードツーリズム」プランを作成しました。
講演会翌日も、お時間のある方は、ぜひプランを参考にして頂き、福岡の食と文化を楽しんでいただければと思います。
≪第75回 日本伝統食品研究会≫
日 時 | 2023年10月21日(土) 13:30~16:45 |
会 場 | 中村学園大学 7号館7504教室 |
参加費 | 資料代:1,000円 ※学生は無料です。 |
申込み | 下記申込フォーム、事務局へのメール、お電話のいずれかでお申し込みください。 ◆申込期間:10月11日(水)迄 ・申込フォーム:こちらから申込をお願いします ・事務局Mail:shuji-abe@nafu.ac.jp ・事務局Tel:0254-28-9827 |
プログラム | ①「福岡の郷土料理と伝統食品」 松隈 美紀 氏(中村学園大学 栄養科学部 フード・マネジメント学科 教授) ②「九州に伝わるあご(トビウオ)の食文化を広める取り組み」 松尾 孔靖 氏(九州あご文化推進委員会/株式会社久原本家 リーダー) ③「福岡からの魚卵食を考える」 磯野 隆尚 氏(九州丸一食品株式会社 品質管理室室長) ④「博多の水炊きと華味鳥」 河津 善博 氏(トリゼンホールディングズ株式会社 代表取締役) |