木村ゼミの学生考案!山川みかんオリジナルメニュー商品を販売します
この度、栄養科学部 栄養科学科 木村ゼミの学生13名が、株式会社ナカシロ様・みやま市と「未来を育む産学官コラボ」の一環として、みやま市の廃棄(未利用)食材である摘果みかん※を有効利用したメニュー開発を行いました。食のナカムラで学んだ、食・栄養の知識を活用し、山川みかんの魅力を存分に活かしたメニューが出来ました。
※摘果みかん:みかんの収穫が始まる前の時期に、未成熟な状態で摘み取られたみかんのこと。食べることができますが、通常は摘果作業後、地面に落したまま廃棄されてしまいます。
下記の通り、「まるごと みやま」のイベントにて、学生が考案したメニューが提供されます。
みやま市の魅力がいっぱい「まるごと みやま」イベント概要
■日程:2023年12月9日(土)~2024年1月31日
■場所:照葉スパリゾート本店(福岡市東区香椎照葉5丁目2-15)
照葉スパリゾート門司店(北九州市門司区大里本町3丁目13-26)
■内容:・学生考案「摘果みかん」メニューの提供
・みやま市特産の「セロリ」「ナス」の特別メニュー提供
・「摘果みかん」風呂や「摘果みかん」のアロマ体験 など
【連携企業・団体】株式会社ナカシロ、みやま市、中村学園大学
◎当取組の経緯
公益財団法人福岡県リサイクル総合研究事業化センター様により、SDGsのイベントに活用できる資源を探す(株)ナカシロ様、摘果みかんの有効利用を模索するみやま市、食と栄養の専門知識をもって、新規メニュー開発の知見を有する本学が繋がり、産学官コラボイベントの企画がスタートしました。
◎メニュー開発・試作の様子
学生が様々なアイディアを出し合い、木村秀喜 准教授と相談をしながら、17品のメニューを完成させました!イベントでは2品(パウンドケーキ、ジャム)が提供されます。

ちょっとほろ苦大人のパウンドケーキ
照葉スパリゾートHPにも掲載されています。
https://terihaspa.jp/news/archives/5230