中村学園の学生食堂「食育館」は、本学で学ぶすべての学生が“健全で豊かな食生活を送るために必要な「食事の自己管理能力」を養う食育の場”として2008年4月にオープンしました。
食育館では、毎日の食事を通して、以下の点を身につけることを目的としています。
- どんなものを食べたら安全か危険かという「選食」の力
- 健康の維持・増進のために「何を」「どれだけ」「どのように組み合わせて」食べたらよいか
- 食に関する感謝の念と理解
- 食糧や農業に関する問題、環境問題の認識
TOPICS
今週のメニュー
10月07日(月)〜
10月11日(金)
一汁三菜ランチ
主食 | 主菜 | 副菜 | 汁 | エネルギー (kcal) |
たんぱく質 (g) |
脂質 (g) |
炭水化物 (g) |
食塩相当量 (g) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10月07日(月) | 麦ご飯 | 鶏のごま照り焼き | れんこんとコーンのサラダ 切干大根の炒め煮 |
味噌汁 | 754 | 28.9 | 23.3 | 3.0 | |
10月08日(火) | 麦ご飯 | 豚肉の生姜焼き おろしあん |
スパゲティサラダ 切り昆布と大豆の煮物 |
味噌汁 | 797 | 31.7 | 24.1 | 3.1 | |
10月09日(水) | 麦ご飯 | 鶏の唐揚げ |
大根とちくわのサラダ ひじきの煮物 |
味噌汁 | 830 | 29.3 | 32.0 | 2.7 | |
10月10日(木) | 麦ご飯 | とんかつ マスタードソース | オクラとささ身の胡麻ドレ 南瓜の煮物 |
味噌汁 |
804 | 28.9 | 25.3 | 2.5 | |
10月11日(金) | 麦ご飯 |
チキン南蛮 | 胡瓜とカニカマの酢の物 厚揚げと山菜の煮物 |
味噌汁 |
858 | 45.2 | 26.0 | 3.3 |
ヘルシーランチ
主食 | 主菜 | 副菜 | 汁 | エネルギー (kcal) |
たんぱく質 (g) |
脂質 (g) |
炭水化物 (g) |
食塩相当量 (g) |
飽和脂肪酸 (g) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10月07日(月) | 麦ご飯 | さわらの野菜あんかけ | 海藻サラダ 切干大根の炒め煮 |
味噌汁 | 684 | 32.5 | 14.9 | 2.9 | ||
10月08日(火) | 麦ご飯 | 鯖の竜田揚げ | 南瓜サラダ 切り昆布と大豆の煮物 |
味噌汁 |
694 | 34.3 | 28.1 | 2.9 | ||
10月09日(水) | 麦ご飯 | 白身魚のねぎ味噌焼き | ごぼうサラダ ひじきの煮物 |
味噌汁 |
651 | 29.5 | 11.5 | 2.7 | ||
10月10日(木) | 麦ご飯 | さわらの塩こうじ焼き | さつまいものサラダ 南瓜の煮物 |
味噌汁 | 771 | 33.1 | 19.1 | 2.9 | ||
10月11日(金) | 麦ご飯 | 鯖の西京焼き | ポテトサラダ 厚揚げと山菜の煮物 |
味噌汁 |
678 | 39.0 | 27.6 | 2.8 |
アスリートランチ
主食 | 主菜 | 副菜 | 汁 | エネルギー (kcal) |
たんぱく質 (g) |
脂質 (g) |
炭水化物 (g) |
食塩相当量 (g) |
飽和脂肪酸 (g) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10月07日(月) | 十五穀米 |
とんかつ マスタードソース | れんこんとコーンのサラダ 切干大根の炒め煮 |
きのこと卵の中華スープ | 1022 | 63.8 | 38.2 | 2.7 | ||
10月08日(火) | 黒米 | チキンの香草パン粉焼き | スパゲティサラダ 切り昆布と大豆の煮物 |
ささみと小松菜のスープ | 1032 | 65.1 | 18.5 | 3.5 | ||
10月09日(水) | 赤米 | 豚バラのトマト煮 | 大根とちくわのサラダ ひじきの煮物 |
クラムチャウダー | 1042 | 64.8 | 38.7 | 3.3 | ||
10月10日(木) | 十五穀米 | チキンのグリル レモンマヨネーズ |
オクラとささ身の胡麻ドレ 南瓜の煮物 |
参鶏湯風 鶏と長芋のスープ | 1090 | 66.2 | 25.3 | 3.0 | ||
10月11日(金) | 黒米 | ハンバーグ おろしソース | 胡瓜とカニカマの酢の物 厚揚げと山菜の煮物 |
ポトフ |
1005 | 63.8 | 29.0 | 3.5 |
※材料入荷等の都合により献立を多少変更することがありますのでご了承下さい
※食塩相当量は残存係数を用いて算出しています