中村学園大学・中村学園大学短期大学部

産学連携企画「トライアルグループ株式会社明治屋様×食物栄養学科『お弁当プロジェクト』」がスタート!

2023年5月23日

食物栄養学科では、トライアルグループ株式会社明治屋様との産学連携活動「お弁当プロジェクト」をスタートさせました。
明治屋様の商品開発室と食物栄養学科の学生との企画で、お弁当の新商品を共同開発します。
テーマを設定した丼、お弁当について学生が新商品の提案を行います。明治屋様から最も評価が高かった提案は商品化され、連携企業のトライアルの店舗で販売していただきます。
学生の学年別にテーマが設定され、2年生は「九州をテーマとした丼」、1年生は「栄養バランスのとれたお弁当」です。

プロジェクトのキックオフの日に、商品開発室の田中様より、企業説明、食へのこだわりについてお話をお聞かせていただきました。
明治屋様が販売するお惣菜は、和洋中、スイーツ、ベーカリーと幅広く、「お弁当・お惣菜大賞」でも数多く受賞されるなど、その美味しさ、クオリティの高さは有名です。
食物栄養学科の卒業生で、今年で勤続4年目となる谷口雄樹さんが手がけた「ベーコンエッグおにぎり」も、お弁当・お惣菜大賞2023で優秀賞を受賞されています。

共同開発の進め方やコンセプトシートのご説明のほか、田中様、谷口様から、商品開発のやりがいについても聞かせていただきました。
コンセプトを立てて企画した商品が、狙ったターゲット層に購入されたときの手ごたえ、地域に特有の味付けや食材といった「食文化」を知る楽しさなどについて、具体例を交えてお話いただきました。学生の中には、将来、商品開発の職に就きたいと考える学生もおり、皆お二人の話に熱心に耳を傾けていました。

食物栄養学科では、ライフステージ別や疾病別、スポーツ栄養など対象者に応じた栄養特性や献立作成について学んでいます。
学生たちにとってこのプロジェクトは、学科での学びを実践する機会であり、さらに実社会のビジネスの仕組みを理解し、卒業後のキャリアを考える大きな契機となります。

「お弁当・お惣菜大賞」
スーパーマーケットやコンビニエンスストア、 専門店等で実際に販売している数多くのお弁当・お惣菜・サラダ・パン等の中から、食の専門家で構成された審査員により、
特に優れた商品を選出し表彰するプログラムです。
(お弁当・お惣菜大賞2023サイトよりhttp://www.obentou-osouzai.jp/

<関連記事>
トライアルグループ株式会社明治屋様よりゲストスピーカーをお迎えしました