中村学園大学・中村学園大学短期大学部

テーマ
世界の食文化

教えてくれたのは

    津田 晶子
    栄養科学部 フード・マネジメント学科津田 晶子准教授

    九州大学文学部卒業、通訳案内士(英語)、博士(比較文化社会学)、修士(英語科教授法)。専門は、専門分野に基づく英語教育(ESP)、異文化間教育。授業では「実用栄養英語」や「世界の食と文化」などを担当し、外国人のゲストスピーカーを招き、コーディネーターを務める。本学プロジェクト研究の成果として、「万国レシピ博覧会」を上梓した。

外国人に「博多の食」を
紹介するならどこがよいですか?
地元の人々とも交流できる
「柳橋連合市場」がおすすめです。

日本人に人気の「博多の食」ですが、必ずしも外国の方が美味しいと思ってくれるとは限りません。博多の名物として代表的な「もつ鍋・豚骨ラーメン・水炊き」は、宗教上の理由などから食べられない人も多いようです。そこで私がおすすめしたいのは「柳橋連合市場」。日本のフルーツは海外でも人気が高く、英語で対応してくださるお店もたくさんあります。ホテルや料亭が取り扱う、珍しくて新鮮な食材が揃っているので、外国人にとても喜ばれます。和菓子や蒲鉾を食べ歩きしながら、柳橋で博多の食を紹介してみてはいかがでしょう。

  • 博多の台所と呼ばれる「柳橋連合市場」。英語を話せる店員さんも多い。 博多の台所と呼ばれる「柳橋連合市場」。英語を話せる店員さんも多い。
宗教による食文化で、
知っておくべきことは何ですか?
個人の解釈によって、制限される食べ物もさまざま。
「何が食べられないか」を聞いてみるのがベストです。

イスラム教徒向けのハラルミールや、ユダヤ教徒向けのコーシャミールなど、世界には多様な食文化が存在します。豚肉、アルコールなどの摂取を禁じているイスラム教徒の方に提供する料理にはみりん(=アルコール)が使えないので、はちみつで代用したおつゆを作ったことがあります。その他、世界的に増えているのがベジタリアン。中でも特に動物性由来のものは全く摂取しない、完全菜食主義者のビーガンが増えています。訪日外国人が増えるにつれ、信仰や信条によって食事制限がある外国人のお客様をお迎えする機会も増えていきます。本人次第で制限するものの解釈が違うので、一番良いのは本人に「何が食べられないか」を聞いてから準備することですね。

  • ハラルミールを中心とした、マレーシアならではの食品が並ぶ「マレーシアフードフェア」。 ハラルミールを中心とした、マレーシアならではの食品が並ぶ「マレーシアフードフェア」。
世界の食文化を気軽に楽しみたいのですが。
留学生のホストファミリーになって、
本場の家庭料理を一緒に作るのも楽しいですよ。

イスラム教徒向けのハラルミールや、ユダヤ教徒向けのコーシャミールなど、世界には多様な食文化が存在します。豚肉、アルコールなどの摂取を禁じているイスラム教徒の方に提供する料理にはみりん(=アルコール)が使えないので、はちみつで代用したおつゆを作ったことがあります。その他、世界的に増えているのがベジタリアン。中でも特に動物性由来のものは全く摂取しない、完全菜食主義者のビーガンが増えています。訪日外国人が増えるにつれ、信仰や信条によって食事制限がある外国人のお客様をお迎えする機会も増えていきます。本人次第で制限するものの解釈が違うので、一番良いのは本人に「何が食べられないか」を聞いてから準備することですね。

  • イギリスの家庭料理「コーニッシュパスティ」はミートパイのような味わい。 イギリスの家庭料理「コーニッシュパスティ」はミートパイのような味わい。
  • フィンランドの国民食「カレリアパイ」。中の具材の種類はさまざまで、エッグバターをのせて食べる。 フィンランドの国民食「カレリアパイ」。中の具材の種類はさまざまで、エッグバターをのせて食べる。